Interior Zukan
                                             

寝装・寝具




■睡眠は成人で1日8時間、1日の3分の1、80歳まで生きているとして、その世界にいる時間は233,600時間、なんとおよそ27年間にもなります。「よりよい睡眠」のために、「明日の元気」のために、基本を考えましょう。
■寝装・寝具の名前の検索は、索引をご利用ください。
ベッド介護ベッドマットレス・ボトム寝装品その他





ベッド

睡眠のメカニズム・・・夜になり、リラックスして、α波がでてきます。眠りを誘う睡眠物質、メラトニンにより、4段階をへて徐々に眠りに入ります。これを、ノンレム睡眠といい、脳の活動を休める睡眠です。このノンレム睡眠が過ぎると、レム睡眠に変わります。レム睡眠とは身体を休める睡眠で脳波は覚醒状態に似ていますが、眼球が動き、筋肉が緩み、呼吸、脈拍、血圧が乱れます。このときに、夢を見たり、寝言を言ったりします。この睡眠のサイクルを、8時間の中で4回〜5回繰り返します。



●収納機能付きベッド
 ボトムの下に、収納のあるもの、ベッドの湿気を受けることがありますので収納するものは、要チェックです


●コンパーティブルベッド
 変えられるの意、主としてソファーとして利用しバックレストを倒しシート部分を展開して平面にする
 その他に、分割ベッドカウチベッドエキストラベッド(余分、臨時)などもある


●リクライニングベッド(可動ベッド)
 上半身部分が持ち上がるベッド
 本を読んだり、テレビを見たり、就寝前のひとときを過ごすには、便利なベッド


●ストレッチベット(可動ベッド)
 腰部だけが持ち上がり、ストレッチ効果のあるもの


●ウオーターベッド
 一般的なをウォーターベッドです
 重量がかなりあるので、二階などに設置するときは補強が必要となり、ヒーター用の電源も必要です
 1年に1回メンテナンスが必要で、水と防腐剤の入れ替えをします


●シリンダウオーターベッド
 重い、姿勢の安定性に欠けるなど、従来の欠点をなくしたベット
 水筒型のシリンダーをマットレスの中に何本も並べたもので、一見、普通のベッドに見えます
 分解することで、移動することも可能です


●ジェルベッド
 水の代わりに、ゲル状液を利用し、寝返り時の揺れや、水音を解消したもので、水の入れ替え、防腐剤の注入などの手間が掛からない
 マットレスの中にバックに詰められ、3分割に分かれています
 ダブルの場合は、左右、別々になっていますので、ヒーターを別々に、設定することも出来ます

●壁収納型ベッド
 必要でないときは、壁面収納、格納出来ます






介護ベッド



●ハイローベッド
 ベット全体が上下移動する、介護する人の腰の負担を軽くしたベッド


●自立ベッド
 ベッドから立ち上がることが、困難な人に、自分で立ち上がれることを補助する機能の付いたベッド


●ギャッジベッド
 背上げ、脚上げ、腰上げ等の機能があるベッド

●寝返り補助機能ベッド
 床ずれを防止するためには、寝返りを何回もさせることがよいのですが、このベッドは寝返りを補助する機能の付いたベッドです






マットレス・ボトム



●スプリングマットレス(3層構造のマットレス)
 マットレスの役割と機能として「姿勢を保つ」支持構造で、立っているときのS字形より少し伸びた姿勢を保てることが大切です
 3層構造のマットレスは、
 A層・・・柔らかい材質
 B層・・・硬い材質
 C層・・・衝撃力を吸収する材質 によってその姿勢を保つ、マットとしてよく利用されています


●ウレタンフォームマットレス
 三つ折れのマットレス
 和布団の敷き布団の下に使用されることが多いようです


●パームマットレス
 ヤシの実の繊維を用いたもの
 湿気がこもりにくく速乾性があります
 パームはスプリングマットレスのB層にも使われています


●非弾性ボトム・・・シングルクッションタイプ
 ヨーロピアンタイプとも言います
 マットレスを平面で支える床座の部分が、木製床板やすのこで造られたものでフットボードとヘッドボードのあるものです
 一般的で、日本では、一番多く使われているタイプです

●弾性ボトム・・・ダブルクッションタイプ
 ハリウッドタイプタイプとも言います
 ボトムの部分が、スプリング等を用いてクッションを有するもので、フットボードのないタイプ
 日本では、ホテルなどに使われています






寝装品



●ベッドパッド
 マットレスの上にひく薄手のふとん
 汗を吸い取って、カバー、シーツと共にマットの汚れを防いだり、耐久性を高める役割があります


●ベッドカバー(スプレッド)
 上かけ部分の保温やベッドメーキングの最後の仕上げとして利用します
 インテリア的な意味合いも多く、カーテン、クッションなどと合わせたりします


●羽毛ふとん
 ガチョウ(グース)アヒル(ダッグ)の綿羽(ダウン)と羽根(フェザー)を使ったもの
 水鳥の種類、産地、羽の種類と羽毛率、羽毛のかさによって、品質値段が違います
 アヒルより、グース、産地は、寒いところの方が品質が上とされています
 羽毛ふとんとは、ダウン率50%以上のもの、羽根ふとんとは、ダウン率50%以下のものをいいます


●ダウン(Down)
 水鳥(グース、ダック)の胸の付近に生えている綿毛のこと
 特に厳寒地で飼育された水鳥のダウンは、大きくてかさ高性、弾力性に優れ、保温力に富んでいる

●フェザー(Feathers)
 鳥の羽で、芯となる柄(Shaft)がついた羽毛のこと
 羽毛ふとんに使用されるものは、スモールフェザーと呼ばれる小さくて、柔らかいもの
 概ね3cm以下のものは、羽毛ふとん用として、それ以上のものは、主として羽毛枕に使用されます
 フェザーには、弾力性や保温性はありませんが、湿気の吸収・発散性に優れるため、枕としては最高の素材となります






その他



●釣り蚊帳
 蚊帳は奈良時代に作られはじめ、室町時代に普及し、麻のものが主になります
 江戸時代、近江商人が緑色に染めて江戸で売り出して、人気を得ました


●幌蚊帳
 蝿帳のようなほろ蚊帳、赤ちゃん用もあります

●ベット蚊帳
 天蓋タイプの蚊帳です





Copyright(C) Zukan 1999 All rights reserved