|
●ドアクローザー
スプリングの反発力で、ドアを閉じる機構
ドアを押す側に取り付ける・・・・パラレル型
引く側に取り付ける・・・・標準型などがある
取り付けは表面に取り付ける面付け型が多いが、最近は、ドアの上部に埋め込むコンシールド型などがある |
|
●ドアクローザー(コンシールド型)
ドイツ製の埋め込み型ドアクローザー |
|
●戸当り
ドアが、開いたとき、壁などにぶつからないように、止める役目と、開いたまま固定させる役目があります |
|
●普通丁番
ドアの吊り金具として使用される
平丁番、蝶番(ちょうつがい)ともいう
写真の「普通丁番」のほか、心棒の先端が平らな形で出ている「平儀星丁番」、心棒の先端が丸などの形で出ている「儀星丁番」などがあります |
|
●調整丁番
ドアを吊ったままの状態で、ドアの調整が出来ます |
|
●フランス丁番
建具を閉めたとき、軸部分しか見えず、デザイン的にすっきりしています |
|
●旗丁番
抜き差し丁番ともいう
枠と建具の両方に取り付けた、2枚のハネが分離できるため、立て付け作業が簡単にできる |
|
●ピボットヒンジ
ドアの、吊り金具
ドアの吊り元の上下に取り付けます
丁番より、防犯面で安全性があり、外部用ドアに使われることが多い
また、軸部分に、円筒状のスプリングとオイルダンパーを組み込んだ、オートヒンジと呼ばれるものもあります |
|
●フロアヒンジ
オフィスビルや、ショップの全面ガラスドア(テンパ)などに使用されます
床に、スプリングとオイルダンパーを組み込んだ箱を埋め込みます |
|
●戸車・レール
V型レール レールを床に埋め込んでしまうため凹凸が出ません
T型レール Vより、脱輪が少ない
丸型レール 昔の建具には、こんなレールがほとんどでした
平型レール 戸襖などに使われます
敷居には、敷居滑りを張ります |
|
●クレセント
引き違いサッシに使われる内締り金具
三日月状の鎌で引き寄せる構造からこの名前がある |
|
●ガードチェーン・ガードアーム
ドアが少し開いている状態を保持し、ドアが開いている状態では、解除できない防犯上の仕組みを持つ金物
チェーン式とアーム式がある |
|
●窓締り
窓を閉める金物で、共受けと、平受けがある |
|
●フランス落とし
親子ドアの子ドアの固定などによく使われます
ドアの見込みの中に彫り込まれています |
|
●丸落し
窓を、内側から閉めるのに用いる
両開きの窓には特に、必要
「南京落し」とも言う |
|
●窓用あおり止め
風にあおられて閉じないよう、または、窓を任意の位置で止めておくための金物 |
|
●クレモンボルト
テラス窓など大きな開きの窓などの戸締まり金物
レバーを回転させると、上下に上げ下げ落とし金物のピンが出て、窓が閉まる金物 |