I
n
t
e
r
i
o
r
Z
u
k
a
n
織物工場見学
■江南織物卸商協同組合青年部様のご好意で織物工場を見学させていただきました。 工場見学後の懇談会で、売る立場、作る立場から、様々な意見の交換がありました。
■織物工程の検索は、索引をご利用ください。
■
染色
・
経糸整経
・
ドビー織機
・
ジャガード織機(紋紙)
・
ジャガード織機
・
樹脂コーティング
染色工程
◆撚糸屋さんから、糸は木管に巻かれた(チーズ糸)状態で来ます。
チーズ染め
・・・・PPコーンに巻直して染める方法を、チーズ染めといい、そのままの状態で染色して織機にもかけられます。
かせ染め
・・・・木管から、かせにまき直して染めるのが、かせ染めです。製織するときは、チーズ状に巻き直しをされます。
●チーズ染め
染められる前の、PPコーンに巻かれたチーズ糸
撚糸工場で撚られた糸は、このように、重ねられ、クレーンで釣り上げられて、釜の中に入れられます
●染色釜
染料を溶かした釜の中に、入れられた糸は、徐々に温度が上げられ、130℃くらいにまでなります
この温度からさらに、1時間半位、圧力をかけて、染め上げられます
●真空乾燥
染色釜から、取り出された、糸は、真空状態で、乾燥されます
●染め上がり
このままの状態で、織機にかけられます
株式会社三喜様
経糸整経
●部分整経機
一巾に約7000本もの縦糸が並びます
ここは、その縦糸を整経しているところです
この糸巻きの数は、約1リピート分が並んでいます
ここから、一本ずつ取り出して束ねます
●経糸整経機
200〜300本束ねられて、巻き取れているところ
これを巾分繰り返します
つまり20回〜30回同じことを繰り返して、やっと一巾分の経糸が整経出来ます
山真合名会社様
ドビー織機
●ドビー織機
ジャガード織機よりちょっと、小振りな感じです
ドビー織機では、無地、チェック柄、ストライプ柄、小紋柄などが織られます
●パンチカード
ドビー機も、紋紙ほど大きくありませんが、パンチカードを使っています
それが、くるくる回っていました
石敏毛織様
ジャガード織機(紋紙)
●ジャガード織機(紋紙)
ジャガード織機で、柄物の布が織られてゆきます
少しずつ柄ができあがる様子は、見ていてとてもおもしろい
縦糸が切れると、自動的に機械がストップするようになっています
●紋紙
天井からぶら下がっている、紋紙です
これで、経糸の上下を操作します
一柄分で一周します
石敏毛織様
ジャガード織機
●高速ジャガード織機
あまり高速なので、糸が止まって見えます
音も静かで、振動も少なく、紋紙がありません
コンピューター制御で、データーが入ったフロッピーによって、柄が織られています
●緯糸送機
これは、緯糸がよれて切れないように、糸巻きからここを通して、同じテンションをかけて送り出します
●経糸
成形された経糸が、少しずつ送り出されています
これは、イタリアの有名なブランドメーカーのカーテン地です
もちろん、ライセンスを取って、つくっています
地元で、こんな布を織っているなんて、感激でした
山真合名会社様
樹脂コーティング
●樹脂コーティング
カテーンは、樹脂加工されています
通常、スプレーもしくはローラーで塗布されます
これは、椅子張地の裏にラテックスを塗布している工程です
樹脂の入ったケースの下を布が通って樹脂を塗布して行きます
●乾燥機
柔軟剤、硬化剤などの樹脂液に浸したカーテンなどを約100度の温度で乾燥させます
写真は、蒸気で乾燥されてゆく所
乾燥させながら、布ずれを、整えています
●検査
この道30年のベテランさんが、検査をしています
ライトの前を布が通って行きます
この光を透過させて目で検査するわけですが、結構速いスピードなんです
私は、目が回ってしまいました
株式会社コーヨー・ドレープ様
今回、案内をしていただいた栗本産業株式会社の栗本様、星の国の石動様、各工場の皆様ありがとうございました。
Copyright(C) Zukan 1999 All rights reserved