|
●本葺瓦
平瓦の接合部に丸瓦をかぶせるように葺く施工
丸瓦の縦の線が美しく強調される
瓦の固定方法は、土葺きと引掛け葺きとがあり、丸瓦の接合部は南蛮漆喰で固める
現在は、社寺建築に用いられる |
|
●和瓦
引っ掛け桟・・・・引掛け桟の付いた瓦、浅瓦を用いる 屋根面に、所定の間隔で瓦桟を釘打ちし、これに瓦の爪を引っ掛ける、さらに、瓦を銅線または銅やステンレスの釘で固定する
土葺き・・・・屋根の上に葺き土をのせ、その上に桟瓦を葺く 葺き土を全面に敷く、べた葺きは重く、侵入した雨水が乾燥しにくいため下地を傷めることがある これをさけるため、今は筋葺きという、筋状に置く方法がとられる |
|
●S瓦(洋瓦)
スペイン瓦を一枚の瓦で、兼ねられるようにしたもの |
|
●スペイン瓦(洋瓦)
下丸瓦に上丸瓦をかぶせて葺く方法 |
|
●F型瓦
「F型」のFとは、平面、フラットの意味で、平板状のデザインが特色
そのデザイン性が最近の和風建築に似合うので特にハウジングメーカーさんなどに多く見受けられます |