Interior Zukan
                                             

日本史 [現代の建築]


大社造神明造八幡造寝殿造書院造数寄屋造近代建築現代建築

原始住居仏教建築城郭建築民家


現代の建築

◆日本を代表する建築家とその代表作品です。年齢順に並んでいます。




●神奈川県立近代美術館
 1951・66年(S26・41)
 坂倉準三
 建築技術と環境形成への配慮という主題を追求した代表作
 日本の昭和モダニズムに大きな影響を与えた


●森の家
 1962年(S37)
 吉村順三
 軽井沢の地、三方をせせらぎに囲まれた小高い丘の頂きに建つ
 設計密度の高さと何気ない表現力が魅力


●国立能楽堂
 1955年(S30)
 大江宏
 正規な伝統的日本建築の技法に深い造詣を持った建築家
 檜皮葺きを連想させる屋根は、隅々までに豊かな陰影を与えている


●新東京都庁舎
 1991年(H03)
 丹下健三
 コルビュジェの影響を受ける
 デビュー作は広島平和記念資料館
 最近ではお台場フジテレビ局もある


●芸術参考館
 1962・70年(S37・45)
 清家清
 どれも、肩の張らない作品
 「私の家」「続私の家」は現在も氏の自宅であり、二つの家は、今つながっている


●つくばセンタービル
 1983年(S58)
 磯崎新
 丹下健三の弟子
 ポストモダニズムの作品


●ソフトピアジャパン
 1996年(H08)
 黒川紀章
 世界的レベルでの説得力を持った建築家
 日本のシリコンバレーを目指すこの建物は、岐阜の地方都市大垣にあります
 このビルの10階でインテリアコーディネーターのセミナーを開催してます

●六甲の集合住宅
 1983年(S58)
 安藤忠雄
 幼い頃、木の匂いが好きだった氏は、高校卒業後独学で建築を学んだ
 最も身近にあり、誰もが忘れていた建築の本義を作品に表している



大社造神明造八幡造寝殿造書院造数寄屋造近代建築現代建築

原始住居仏教建築城郭建築民家



Copyright(C) Zukan 1999 All rights reserved